「大きくなったね」
ちょっと前(3年くらい)までは
2人で寝ていてもスペースに余裕がたくさんあったのに、
今ではちょっと窮屈そう。。。
らぶちゃんとぶちょー2人とも大きくなったなーとしみじみと実感。。。
「お留守番」
父さん&母さんが外出中で3兄弟はお留守番です。
じーーーーっとドアの方を見ながら待ってます。
健気。。。
帰宅したとたんにくるくる回って纏わりついてくる姿に父さん&母さんはメロメロです。
愛犬の日
11月1日は「わんわんわん」と犬の鳴き声にちなんで“犬の日”です。
そして、5月13日は“愛犬の日”です。
愛犬の日は、敗戦を期に犬を取り巻く環境が変化したために生まれた日。
かつて5月13日には、大々的な犬のイベントも開催され、
飼育に関する悩み相談や、ドッグショーなど
犬への関心を高める内容の催し物が多数開催されていたようです。
image0_3.jpeg
「兄妹」
2歳になった”りんちゃん”はまだまだわんぱく盛りです。
そんなりんちゃんをいつもは優しく見守り、
ときに怒ってワンちゃんルールを教える頼りになるお兄ちゃんそんな”ぶちょー”です。
「特技」
らぶちゃんの特技は時間・場所を問わず、どこでも寝れちゃうこと。
一番はベッドでヘソ天の格好で寝るのが好き。今日は丁度よい枕を見つけたみたいです(^_-)-☆
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 弊社では、誠に勝手ながら下記日程をゴールデンウイーク休業とさせていただきます。
■GW休業期間 2024年4月27日(土) ~ 5月6日(月)
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いします。
iPhoneから送信
「春の訪れ」
4月最初の週末は、全国各地で桜が満開ラッシュとなっています。
桜の開花から散るまでの期間は、 その美しさとはかなさで多くの人々を魅了します。
一般的に、桜の開花が始まると、 その瞬間から多くの人々の心を捉え、春の訪れを告げます。
開花してから満開になるまで約1週間ほど、 その後、満開の状態をもう1週間程度保ち、 花びらが一斉に舞い散り始めるのもまた約1週間です。
つまり、桜が開花してからすべての花びらが散るまでの期間は、 だいたい2週間から3週間程度とされています。
桜の花の鑑賞をして 冬の終わりと春の訪れを感じましょう。
「季節観測」Byぶちょーの知恵袋
日本気象株式会社は、 3月28日に2024年第10回桜の開花を発表しました。
「桜の開花日」とは「標本木」で 5~6輪以上の花が開いた状態となった 最初の日のことです。
東京の「靖国神社」の標本木は 全国的にも有名です。
季節観測は 「桜の標本木」以外にも 「ウメ」「アジサイ」「イチョウ」等の 開花・紅(黄)葉の標本木もあり、 「生き物」もあります。 今年度、うぐいすの鳴き声を 初めて聞いた・つばめを初めて見た等、 気象庁より「観測発表」されます。
「ライオン」
ライオンカットがお似合いのりんちゃん。 しっぽがくるんと丸まってしまうので ブタ感が拭えませんが そこは愛嬌(^_-)-☆ このカットにしてから 歩き方にも風格が出てきたりんちゃんです。
一年前
約一年前のりんちゃん。 一緒に過ごしていると気が付かないけれど、 こうして見ると顔に幼さが残ります。 今は可愛いから、 とっても美人さんへと成長しています。