「敬老の日」
敬老の日は、1947年に兵庫県多可郡野間谷村から始まったと言われています。
この村で
・お年寄りを大切にする
・お年寄りの知恵を借りて村作りをする
という目的で「としよりの日」が設けられたのです。
この「としよりの日」は、農業の仕事が忙しくない9月のちょうど真ん中、9月15日と定められ、55歳以上の人を対象に敬老会が開催されるようになったそうです。
これが全国に広がっていき、1966年に国民の祝日「敬老の日」となりました。
祝日に定められたのは、今から53年前で比較的新しい祝日なのです。
ちなみに、「としよりの日」ではなく「敬老の日」という名前になったのは、年寄という表現があまりよくないという意見があったからなのだそうです。
「台風」
「台風10号」は“のろのろ迷走”状態で各地に記録的な大雨をもたらしました。
ところで、台風には名前があります。
そして、台風の名前は実は発生する前から決まっています。
アジア各国が持ち回りで名前をすでに付けているのです。
2024年現在で140の名前がありその順番で名前を付けています。
そのため5年周期ぐらいで同じ名前の台風が登場します
(1年で20の台風があるとしたら7年周期ぐらい)。
下記は2024年に発生した台風の名前・意味・名付け国です。
台風第1号 イーウィニャ(嵐の神)byミクロネシア
台風第2号 マリクシ (速い)byフィリピン
台風第3号 ケーミー(蟻)by韓国
台風第4号 プラピルーン(雨の神)byタイ
台風第5号 マリア(女性の名前)by米国
台風第6号 ソンティン(ベトナム神話の山の神)byベトナム
台風第7号 アンピル(タマリンド)byカンボジア
台風第8号 ウーコン(孫)by中国
台風第9号 ジョンダリ( ひばり)by北朝鮮
台風第10号 サンサン( 少女の名前)by香港
そしてまだ発生していませんが次の台風の名付け国は日本で
ヤギ(やぎ座、山羊)です。